7月に3歳になった娘ですが、2歳のイヤイヤ期だと思っていたけど最近、様子が変わった気がする?!
調べてみたら 【赤ちゃん返り】 らしい。
3歳娘の赤ちゃん返り。一人っ子でもなる
一人っ子だし、妊娠もしていません。
よく『下の子が〜』って話を聞きますが一人っ子でも赤ちゃん返りはあります。
2〜3歳頃に赤ちゃん返りになる事が多いようです。
赤ちゃん返り【出来ない!】
今まで出来ていた事が『出来ない!』と言い出す。
うちの子の場合
自分で起き上がれない
靴履けない
靴脱げない
など。
徐々に出来る事が増えて来ていて、例えば着替えの時
『パンツはいてねー!』とパンツを渡し、その場を去ったりしてました。(ご飯支度などのため)
これがダメ!!!
ちょっと前は 【ずっと見ててくれて、履けたらたくさん褒められた!】 だったのです。
それなのに出来るようになった今、前のように見ててくれてない。褒められない。
寂しいって事なのかな。
もちろん毎回ではありません。
赤ちゃん返り【赤ちゃんの頃の様になる】
うちの子の場合
おっぱいへの執着が増えた
哺乳瓶を使いたがる
抱っこ!抱っこ!
ベビーカーに乗りたがる
自分は赤ちゃんだと言う
など。
おっぱいへの執着が増えた
最近暑いので薄着だから【おっぱいおっぱい】言うんだと思ってたのですが、どうやら違うみたい。
これも赤ちゃん返りの1つらしい。
(ママのおっぱいが悲鳴をあげています…!!笑)
哺乳瓶を使いたがる
『おっぱいのやつ。ココ!ココにある!』
と哺乳瓶や離乳食の時使ったものが入ってる所を指差した!
前に哺乳瓶で飲めるかな?!と飲ませてみたくなって、引っ張り出したのが1年以上前。
よく覚えてたなー笑
数回だけですが、お茶を入れて飲みました。
(飲めた…!!)
ベビーカーに乗りたがる
調べた時 ベビーカーに乗りたがる ってのもあって『なるほどー』と思ったけど
ただ乗りたいだけ…?!笑
買い物行くたびに、赤ちゃん用のに乗りたがります。
大人の会話を遮る
大人同士で話していると、間に入って来て大きい声で喋り出します。
私を見てくれー!!
とは言いませんが…笑
甘えたい。構って欲しいって事なのでしょー♪
〇〇は赤ちゃんなの。 お姉ちゃん赤ちゃんなの!
と言ってきます。
大きい赤ちゃんだぁ♪
ままこのんのひとりごと
書き綴ってみると確かにそうだなぁと思う事もありますね。
成長の過程とはいえ、まだ3歳になったばかり。
(ちなみにママも3歳!)
赤ちゃん返りは小学生まで続く事もあるそう。
この時期を大切に過ごしていこう!
一人で出来るようになった事も、まだまだ
褒めてあげたり見ててあげるのが大事ですね♪
今、娘がほしいもの。
おもちゃの冷蔵庫!
では、またねー!